ICMC所蔵の過去の演奏録音テープをCD化しました このCDは主にOB,OGの方々を対象にして作成した内輪的なものです。 ダイナミックレンジや音質のクリアーさなど、 現在の録音機材での録音のものとは比較しようも有りませんが、 当時のはつらつとした演奏の息づかいは十分に伝わって参ります。 全国でご活躍中のOB,OG皆さま、良き時代にタイムスリップしてみませんか? ※なお、OB,OGの皆さまに限らず同好の方々にもお分けすることに致しました。 上記の趣旨をご了解の上お申し込み下さい。 |
||||||
| bP | 岩国プレクトラムソサエティ 岩国市体育館 | |||||
| 第11回 | S43.8.10 | 1.熊谷先生追悼編集曲 | 8:00 | |||
| 2.序曲嬰ヘ短調 | 9:47 | K.ヴェルキー | ||||
| 第12回 | S44.8.9 | 3.黎明序楽 | 5:47 | 鈴木静一 | ||
| 4.日月潭の歌(台湾原住民の古謡による) | 7:30 | 鈴木静一 | ||||
| 5.「荒城の月」を主題とせる | 7:40 | 服部 正 | ||||
| 二つのマンドリンの為の変奏曲 | ||||||
| 1st:山添修志 2nd:新井義悠 | ||||||
| 6.序曲二長調 | 6:40 | K.ヴェルキー | ||||
| 7.序曲レナータ | 8:09 | H.ラヴィトラーノ | ||||
| bQ | 岩国プレクトラムソサエティ 岩国市体育館 指揮 : 高島信人 |
|||||
| 第13回 | S45.8.22 | 1.オープニング「すずらん」 | 1:13 | |||
| 2.ロシア民謡による幻想曲 | 17:39 | |||||
| 「ヴォルガは流れる」 | 鈴木静一 | |||||
| 朗読:田中克佳 | ||||||
| コーラス:岩国市民合唱団 | ||||||
| 3.アンデルセン童話による譚詩と | ||||||
| マンドリンオーケストラ 「人魚」 | 22:36 | 鈴木静一 | ||||
| ナレータ:山原玲子 | ||||||
| ソプラノ:野村三重子 | ||||||
| 4.劇楽「細川ガラシャ」 | 9:09 | 鈴木静一 | ||||
| 5.エンディング 行進曲「若人」 | 2:14 | 赤城 淳 | ||||
| 第14回 | S46.8.28 | 6.序曲第4番「ロ短調」 | 12:29 | K.ヴェルキー | ||
| bR | 岩国プレクトラムソサエティ 岩国市体育館 指揮 : 高島信人(1〜4,10〜12) 蛭子忠行(5〜9) |
|||||
| 第14回 | S46.8.28 | 1.オープニング「すずらん」 | 1:14 | |||
| 2.過ぎた日の熱情 | 8:04 | 川ア貞利 | ||||
| 3.メリアの平原に立ちて | 8:01 | G.マネンテ | ||||
| 4.序曲第4番「ロ短調」 | 12:29 | K.ヴェルキー | ||||
| 5.マドンナの宝石 | 4:10 | W.フェラーリ | ||||
| 6.ワルツ「女学生」 | 4:45 | W.トイフェル | ||||
| 7.「白鳥の湖」より情景 | 3:04 | P.チャイコフスキー | ||||
| 8.愛の喜び | 4:24 | G.マルティーニ | ||||
| 9.火祭りの踊り | 3:50 | M.ファリア | ||||
| 10.音楽物語「朱雀門」 | 20:26 | 鈴木静一 | ||||
| ナレーター:中山正紀 | ||||||
| 11.浜辺の歌 | 4:07 | 成田為三 | 中野二郎 編 | |||
| 12.エンディング 行進曲「若人」 | 1:21 | 赤城 淳 | ||||
| bS | 岩国プレクトラムソサエティ 岩国市体育館 指揮 : 高島信人 |
|||||
| 第14回 | S.46.8.28 | 1.音楽物語「朱雀門」 | 20:29 | 鈴木静一 | ||
| ナレータ:中山正紀 | ||||||
| 第15回 | S47.8.19 | 2.交響詩「比羅夫ユーカラ」(征夷の史) | 15:58 | 鈴木静一 | ||
| ソプラノ:野村三重子 | ||||||
| 3.アンデルセン童話「氷姫」より | 30:52 | 鈴木静一 | ||||
| ”氷の精に魅入られたルディ” | ||||||
| ナレータ:石津恵子 | ||||||
| アルト:野村三重子 | ||||||
| 4.行進曲「若人」とあいさつ | 1:18 | 赤城 淳 | ||||
| bT | 岩国市民マンドリンクラブ 岩国市体育館 & 広島青少年センター 指揮 : 高島信人(1.2.3.6.7) 奥西 仁(4.5) |
|||||
| 第16回 | S48.8.17 | 1.恵まれた結婚(祝典行進曲) | 5:34 | G.マネンテ | 中野二郎編 | |
| 広島1回 | S48.8.18 | 2.劇楽「細川ガラシャ」 | 9:26 | 鈴木静一 | ||
| 3.聖ボニファチオのオベルト伯 | 6:41 | A.ベェルディ | C.ムニエル編 | |||
| 4.ギター協奏曲 ニ長調 P209 | 10:31 | A.ヴィバルディ | 尾園勝善編 | |||
| Guiter:松塚展門 | ||||||
| 5.スイスの牧人 | 9:14 | P.モルラッキ | A.カンパニーニ編 | |||
| Mandolin:新井義悠 | ||||||
| 6.マンドリンオーケストラのための群炎T | 12:57 | 熊谷賢一 | ||||
| 7. 〃 群炎U | 9:11 | 熊谷賢一 | ||||
| bU | 岩国市民マンドリンクラブ 岩国市体育館 & 広島郵便貯金ホール 指揮 : 高島信人(1.2.3) 奥西 仁(4.5.6) |
|||||
| 第17回 | S49.8.16 | 1.序楽「今と昔」 | 10:23 | G.マネンテ | 中野二郎編 | |
| 2.グラウコの悲しみ | 4:50 | A.マッツオーラ | ||||
| 広島2回 | S49.8.17 | 3.ダンテ序曲 | 8:18 | N.リ.カウシ | 中野二郎編 | |
| 4.合奏協奏曲「四季」より”秋” | 11:17 | A.ヴィバルディ | 鈴木静一編 | |||
| 5.G線上のアリア | 3:38 | J.S.バッハ | ||||
| 6.ルーマニア狂詩曲第1番 | 12:35 | G.エネスコ | 鈴木静一編 | |||
| bV | 岩国市民マンドリンクラブ 岩国市体育館 & 広島郵便貯金ホール 指揮 : 高島信人 |
|||||
| 第17回 | S.49.8.16 | マンドリンオーケストラの為のヴォカリーズ | 熊谷賢一 | |||
| 1.暁の歌 | 7:29 | |||||
| 2.街の歌 | 8:56 | |||||
| 3.夜の歌 | 9:38 | |||||
| 広島2回 | S49.8.17 | 4.マンドリンオーケストラの為の群炎V | 17:08 | 熊谷賢一 | ||
| 5.エンディング 「カバレリア・ルスチィカーナ間奏曲」 | 2:17 | P.マスカーニ | V.ビルリ編 | |||
| bW | 岩国市民マンドリンクラブ 岩国市労働会館 指揮 : 中里文昭(1.2.3) 尾園勝善(4) 高島信人(5〜9) |
|||||
| 第18回 | S50.8.16 | 1.序曲イ短調 | 6:57 | G.Claufznitzer | ||
| 2.祈り | 2:22 | U.Bottacchiari | ||||
| 3.夜の印象 | 7:25 | D.Giovanni | ||||
| 4.ミュージカルへのお誘い | 22:17 | 尾園勝善 編 | ||||
| 「サウンド オブ ミュージック」より | ||||||
| 5.狂詩曲「海」 | 7:17 | 鈴木静一 | ||||
| 6.オアシスにて | 4:43 | E.Marti | ||||
| 7.交響的前奏曲 | 10:43 | U.Bottacchiari | ||||
| 8.アンコール 「ドレミの歌」 | 2:43 | |||||
| 9.エンディング 「カバレリア・ルスティカーナ間奏曲」 | 2:19 | P.マスカーニ | ||||
Kyoto |
京都特別演奏会 京都文化芸術会館 指揮 : 高島信人 |
|||||
| 京都特別 | S51.3.21 | 1.皇帝 | 6:47 | M.マチョッキ | ||
| 2.ロマンツアとボレロ 〜 雪 〜 | 6:52 | G.ラビトラーノ | ||||
| 3.聖ボニファチョのオベルト伯 | 6:33 | A.ベルディ | C.ムニエル | |||
| 4.交響的前奏曲 | 12:18 | U.ボッタキアリ | ||||
| 5.蛍の舞曲 | 3:14 | A.アマディ | ||||
| 6.ギリシャ風主題による序樂 | 10:25 | N.ラウダス | ||||
| 7.マンドリニストの生活 | 3:16 | J.B.コック | ||||
| 8.カバレリア・ルスチカーナ間奏曲 | 2:24 | P.マスカーニ | V.ビルリ編 | |||
| bX | 岩国市民マンドリンクラブ 岩国市体育館 & 広島青少年センター 指揮 : 山本芳生(1.2.3) 吉行恭子(4.5.6) 藤本匡孝(7〜10) |
|||||
| 第19回 | S51.8.15 | 1.ト調序楽 | 7:37 | D.ジョバンニ | ||
| 2.モスコウの昼 | 5:06 | D.ベルッティ | ||||
| 広島4回 | S51.8.14 | 3.交響的間奏曲 | 5:11 | G.マネンテ | 中野二郎編 | |
| 4.序奏とファンダンゴ | 7:49 | L.ボッチェリーニ | 鈴木静一編 | |||
| 5.愛の喜び | 4:27 | G.マルチーニ | ||||
| 6.ツィゴイネルワイゼン | 9:06 | P.サラサーテ | ||||
| Mandolin:新井義悠 | ||||||
| 7.組曲「山の印象」 | 14:15 | 鈴木静一 | ||||
| 8.平家物語「西海の挽歌」 | 18:57 | 鈴木静一 | ||||
| 9.アンコール 「カバレリア・ルスティカーナ間奏曲」 | 2:35 | |||||
| 10.エンディング 「マンドリニストの生活」 | 1:23 | |||||
| bP0 | 岩国市民マンドリンクラブ 岩国市体育館 指揮 : 山本芳生(1〜4) 中里文昭(5〜9) 尾園勝善(10.11) |
|||||
| 第20回 | S.52.8.14 | 1.ミレーナ | 5:11 | M.マチョッキ | ||
| 2.グラウコの悲しみ | 4:41 | A.マッツオーラ | ||||
| 3.劇楽「細川ガラシャ」 | 9:45 | 鈴木静一 | ||||
| 4.メリアの平原に立ちて | 8:07 | G.マネンテ | ||||
| マンドリンによる“郷愁のメロディー” | ||||||
| 5.丘を越えて | 2:53 | 古賀政男 | ||||
| 6.荒城の月幻想曲 | 3:47 | 服部 正 | ||||
| 7.鈴懸けの径 | 3:15 | 灰田晴彦 | 中川信良 | |||
| 8.浜辺の唄(成田為三の旋律による) | 3:52 | 中野二郎 | ||||
| 9.民謡「木曽節」に基づく小狂想曲 〜 途中ジェット機の爆音があります 〜 |
5:45 | 池ヶ谷一朗 | ||||
| 20回記念ステージ | ||||||
| 10.パストラール・ファンタジー | 13:50 | 藤掛広幸 | ||||
| 11.委嘱作品発表 | ||||||
| マンドリンオーケストラの為のボカリーズ 第5番 | 17:45 | 熊谷賢一 | ||||
| 〜すばらしい明日のために〜 | ||||||
| (1)青葉の歌 (2)君の歌 (3)青春 | ||||||
| (4)すばらしい明日のために | ||||||